こたに医院 | 日記 | お正月のテレビ。

「なんだか、しんどい」「少し、休みたい」そんなときの「街の保健室」です。

Top >  日記 > お正月のテレビ。

こたに医院 の日記

お正月のテレビ。

2012.01.03


お正月のテレビ番組が、不調です。
ほとんどが、若手の芸人が登場する
クイズか、バラエティ番組。
同じ顔が、代わり映えのないギャグを
繰り返しているだけ。
テレビ世代の自分たちでさえ、嫌になる
くらいですから、テレビ離れの若い人たち
なんて、もう、プイッでしょう。
むしろ、NHKのアーカイブで、亡くなった
落語の名人の画像の方が、新鮮でした。

その中で、サッカーの天皇杯決勝戦や
箱根駅伝、アメリカンフットボールの
日本一決定戦が、光っています。
嘘のない、スポーツ選手の真剣さ。

中でも、箱根。
東洋大の現キャプテンの柏原竜二君の
往路第5区の山登りは、結果、4年連続
区間新の快挙でした。
4月、卒業して、実業団富士通の陸上部
に入るとか。
いつか、マラソンにも進出して、世界を舞台
に活躍してほしいですね。

それにしても、テレビは、どこに行ってしまう
のでしょう?
ただ、皆が皆、テレビを見なくなった訳では
ないのです。
昨年、ドラマの分野で、好評だった「仁ーJINー」
や、40%の最高視聴率を出した「家政婦のミタ」
面白く、興味ある番組なら、皆、見たいのです。

もとは、西岸良平の漫画を下敷きにした「三丁目
の夕日」という、自分の好きな映画があります。
今回、3本目が作られているとのことですが、第
1作は、東京タワーが建設される時代を背景に
していました。
東京タワー。
リリー・フランキーが小説にも、取り上げましたが
かつての東京そのものでした。
自分も、子どものころ、連れていかれましたし、
その後、港区あたりを行き来する際、今はビルの
谷間に、チラリと見えると、夜など、少し、感傷を
催したものです。
1960年代の一つの象徴ですが、本来の目的は
東京のテレビ電波の発信でした。
つまり、昨年、止められたアナログのテレビ放送
そのものだったのです。
そして、時代は移り、今は、世界一のタワーである、
東京スカイツリーの時代が始まろうとしているのです。

テレビのチャンネルは、どんどん、増えて行きますし、
その多様性や特定の嗜好や集団を目指した偏りも
ますます、強まっていくでしょう。
それならばと、インターネットで十分という人も多い
のでしょうね。
でも、おやじ世代の自分としては、もう一度、テレビに
元気になってほしいのです。

そおっと、そおっと。

日記一覧へ戻る

【PR】  オリオンスポーツ  大手町駅徒歩4分、貸し会議室の“ちかい”  大黒屋 二俣川駅前店  エクセルフィットネスセンタ-  UMInoTERRACE 千倉