こたに医院 | 日記 | 冬のスープ。
2011/12/18
冬のスープ。
寒い日が続きます。
寒い冬の夜のあったかいスープの話、
しましょうか?
子どもの頃、一番、思い出に残っている
のが、実家の母親の作るボルシチ。
変な話、おふくろの味。
母親は、旧満州、中国東北地方の大連で
敗戦を迎えているので、よく、白系ロシア人
(1910年代のソヴィエト革命のあと、国外
逃亡して来たロシア人)の料理店に、家族で
行っていたらしくて、大好物だったとか。
もちろん、クリームシチューやロールキャベツ
も、作ってくれましたが。
医学部に入る前、ジャズのドラマーになりた
かった時期のごちそうは、新宿の「アカシア」
っていう洋食屋さんのロールキャベツがお金
のあるときのごちそうでした。
最近は、新宿の街に行くこともなくなりましたが、
その「アカシア」は、羽田空港のANAのターミ
ナルに、支店を出していて、時間があれば、
寄ってます。
食べるたび10代のジャズの日々を思い出します。
寒い、寒い中で、冬のスープで、思い出すのは、
ハンガリーやオーストリアでオペラを観に行った
行き帰りのグーラッシュです。
パプリカ風味の濃厚味は、骨に凍みる寒さの中、
あったまります。
おしゃれに、クリームを入れても、ゼアグート!
シュメックト!(とっても、いい!おいしい!)
夏もおいしい、タイ料理のトム・ヤン・クン、冬も
おいしいですね。
酸っぱい、辛いがあったまって。
あの魚醤が、秋田のしゅっつるの起源だろうし。
トム・ヤン・クンて、しゅっつる鍋の原型?
けど、生姜をきかせて、葛のあん仕立てにした、
自分好みのスープ、誰か考えてくんないかなあ?
←
→
>
日記の一覧に戻る
基本情報
サービスメニュー
日記
MAP
クーポン
[0]
店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る
街のお店情報
PCサイト
[PR]
京料理 大喜久
トントゥと癒しの雑貨 Tonttu Forest
鍼灸・マッサージ治療室 琥珀~Kohaku~
体質・肌質改善サロン ARiA
(有)四国エレファント工業 川内本社